年: 2021年
11月24日(水)不動産流通推進センター(東京)で講演
(2021年11月17日) 【予告】
不動産流通推進センター(東京)で、当協会会長の尾鍋哲也が講演します。 スペシャリティ講座(オンライン型同時開催) 軟弱地盤にエコな新工法!杭工事の最先端技術 主催:公益財団法人 不動産流通推奨 […]
住宅会社様の声、施工代理店様がテレビ放映、セミナーの予定
(2021年10月12日) メルマガバックナンバー
◆◆◆ お客様(住宅会社)の声を頂きました ◆◆◆ 100年暮らせる[TESHIO]の家 森大建地産株式会社 様 https://www.ecogeo.gr.jp/voice/森大建地産株式会社/ ■■■■■■ […]
盛土の崩壊防止の特許を取得(尾鍋組、三重大学など)
(2021年10月07日) エコジオ通信
1.三重大学などと盛土の崩壊防止を目的とした排水対策の新技術で特許を取得しました。 【取得した特許の概要】 近年頻発している豪雨時や地震時の盛土の崩壊は、災害大国日本における大きな社会問題と […]
盛土の崩壊を防ぐ特許を三重大学などと共同取得
(2021年09月28日) メルマガバックナンバー
◆◆◆ 盛土の崩壊を防ぐ特許を、三重大学などと共同取得 ◆◆◆ 三重大学、他4社と盛土の崩壊防止を目的とした排水対策の新技術で特許を取得しました。 【取得した特許の概要】 盛土の崩壊を防ぐには、盛土内部の地下水位を […]
協会員(平林住設様)がSBC信越放送で紹介されました
(2021年09月13日) 協会会員
令和3年7月19日(月)協会員の平林住設様がSBC信越放送の特集「Yes,ものづくり」に紹介されました。 詳しくはぜひ動画をご覧ください↓↓ &nbs […]
2021年度日本建築学会大会≪名古屋≫・・・発表報告
(2021年09月09日) 学会発表・論文
2021年度日本建築学会大会にて、エコジオ工法の研究成果を発表しました。 発表内容:『 砕石柱体による低改良率で改良された地盤の支持力確認試験結果』⇒ 発表者:大石新之介、尾鍋哲也、神村真&l […]
SDGs時代の地盤改良
(2021年08月26日) メルマガバックナンバー
中小工務店、住宅会社様を支援する、株式会社ナックが運営する 「工務店MBA」のメルマガで、エコジオ工法が掲載されました。 SDGsと地盤改良についての、わかりやすい記事です。 SDGs時代の地盤改良工事(令和3年7月12 […]
【開催中止】【夏期講演会&名刺交換会(松阪法人会主催)】で講演します。
(2021年08月17日) 講演
※新型コロナの感染状況により、下記「夏期講演会&名刺交換会」は中止になりました。 公益社団法人松阪法人会主催の「夏期講演会&名刺交換会」で当協会会長の尾鍋哲也が講演します。 (クリックすると拡 […]
残土処分の追跡システム導入へ《国土交通省》
(2021年08月04日) メルマガバックナンバー
◆◆◆ 残土処分の追跡システム導入へ 【国土交通省】 ◆◆◆ ご存じでしょうか? 熱海の土石流による災害を受けて、 国土交通省は残土処分の追跡システムを導入する方針を固めたようです。 今後、建設工事での残土処分の管 […]
長官表彰が松阪市行政TV、新聞で紹介されました
(2021年05月17日) メディア掲載
令和3年度 知財功労賞 特許庁長官表彰の受賞について 1.松阪市の行政チャンネル「アイウェーブまつさか」で放送されました。 4月20日、松阪市役所を訪問し、竹上真人松阪市長へ受賞を報告しました […]
尾鍋組が特許庁長官賞を受賞
(2021年04月12日) メルマガバックナンバー
エコジオ工法の開発会社 尾鍋組が、環境にやさしい住宅の地盤改良 エコジオ工法事業において、知的財産権制度活用有料企業として 令和3年度 知財功労賞 特許庁長官賞を受賞しました。 ◆◆◆ 経済産業省からのプレス発表(4月9 […]